ウォーターベッドは腰痛マットレスとして使える?!
ウォーターベッドは水の浮力で体を支えるベッドです。
人間はどうしても体重がありますので、寝た時に何かで体重を支えなければなりません。
金属製コイルで体を支えるのがコイルマットレスであり、ウレタンフォーム素材で体を支えるのがウレタンフォームマットレスであるように、水で体を支えるのがウォーターベッドです。
ウォーターベッドには、寝床内気象という利点があります。
ヒーターでウォーターベッド内の水の温度を管理することができるのです。
寒い冬でも暑い夏でもウォーターベッド内の水温を一定に保つことで、快適なベッドタイムを楽しむことができるのです。
ウォーターベッドで腰痛治療を行う事は可能?
さまざまな治療院でウォーターベッドを導入しています。
水圧によって刺激があるので体の血行がよくなるといわれています。
血行が良好になれば疲れや緊張も緩和されて、筋肉や靭帯にもいいでしょう。
リラックスしたり代謝を高めたりという方面にはいいかもしれません。
腰痛マットレスランキング2017決定版はコチラ!
しかし、治療院で使っているウォーターベッドと、普通に家庭に置くウォーターベッドは違います。
治療院で使っているウォーターベッドは水流が流れることで振動や刺激が全身に行きわたるというものです。
ウォーターベッドというよりもウォーターマッサージ機といったほうがよいのかもしれません。
家庭用のウォーターベッドは寝た感触は心地良いのですが、体重をかけた時に沈む分がほかの箇所で盛り上がってきます。
そのため液体の性質もあり、寝心地が安定しないのです。
また、ウォーターベッドは重さが1トンにもなることがあるので、アパートなど借家の場合は床の耐重量を気にする必要があるでしょう。
素人では中の水を抜いてメンテナンスできないので業者を頼む必要があり、メンテナンス費用も計算に入れておかなければならないでしょう。
ウォーターベッドを使うよりも腰痛対策専用のマットレスの方が効果は実感できる!
ウォーターベッドは寝た感触が浮遊感を伴いとても心地良いのですが、身体の沈み込みで腰椎や胸椎に体重がかかってしまうこともあるようです。
不自然に体重がかかってしまうと背骨や腰を痛めやすいかもしれません。
やはり腰痛対策としてのマットレスを探すのであれば、腰痛マットレスをお勧めしたいものです。
反発力が上手に設定されていますので、柔らかいけれども沈み込み過ぎず、寝返りを打つ時も手ごたえがあるようにできています。

コメントを残す